マツダレンタカースタッフ紹介|クワガタ採集|野付半島到着
 クワガタ採集 PM 10:00
クワガタやカブト虫がいるパーキングエリアに到着!
ここは昨年一昨年と2年連続でクワガタやカブト虫を捕まえた所。
タクローには、「絶対に寝るな!」と言っていたのにどう見てもこの顔は寝起きの顔だ(左写真)。
今回のクワガタ採集を一番楽しみにしていたというのにこのアリサマ!
実はタクロー、雨男&吹雪男なのだ。
外は雨が降り、クワガタが採れるかどうか?チト心配!
昨年12月の旭岳スキーリポートでも猛吹雪の為、ロープウェイは止めてしまうし、この夏釣りに行っても雷が落ちる豪雨に見舞われるし、とにかく悪天候ヤローなのだ。
ここで今日採れなかったら3年連続でのクワガタ採集は断ち切られてしまう。
必死で傘を片手にクワガタを探しに行く。
すると、何と!いきなり口の中(左写真)からクワガタを取り出すユウちゃん!
そして虫かごまで用意してきたタクローの胸に捕まえたクワガタをくっつけた。
さすが隊長!1匹目GET!
「ホントにいるんだあ〜!」と、喜ぶタクロー。
今度は、アゴで捕らえたらしい!
大きなオスのミヤマクワガタ(右写真)だ。
しかし、どんどんクワガタは口から鼻へと登って行く。
予想通り・・・・あぁ〜「イッテェー!」(下写真)
おっと〜!次はシノが捕まえた!
鼻の穴に入れるらしい!?
入る訳がない!と、思いきや、キスをしてしまった。
でもそれは、メスだ!
そうこうしているうち、この雨の中、なんとミヤマクワガタオス1匹、メス7匹の合計8匹(右下写真)を採集できた。
ご機嫌のクワガタクロー(左写真)。
毎年この時期、国道沿いのパーキングエリアの照明に群がって来る。
夏休みの自由研究「昆虫採集」に行ってみて下さい。
場所はこの辺(初公開)です。
運が良ければカブト虫もいるよ〜!
30分のクワガタ採集を終えて、阿寒湖〜弟子屈〜中標津を経て根室海峡に突き出た野付半島を目指して再び車を走らせるキャラバン隊であった。
次のページは、無事に野付半島に到着した模様をご覧下さい。
マツダレンタカースタッフ紹介|クワガタ採集|野付半島到着
Copyright © 2005-2009 N43net Co.,Ltd. All Rights Reserved.